イカメタル一年振りにやりましたが、面白かったとしかいえません。
ゲーム制が高くて、タナの把握だったりメタルスッテの重さや、ドロッパーのカラーチョイスなど選択できる要素がかなりあります。
アタリの、繊細さや仕掛けのリーダーの長さもあります。
イカメタルの、仕掛けは昨日は自作しました。
問題なく釣れたので、時間ある人は自作もできます。
面倒は人は、仕掛け買えばいいです。
スッテなんですが、やはり15号から30号まではあった方が状況に合わせれるので必要です。
カラーは、赤緑と他の色あればとりあえずできるがやはりアタリカラーはあるとおもいます。
その日と、そのときの潮や活性で変わるので複数カラーはもってたほうが釣れます。
スイスイドロッパーも、普通に釣れました。
個人的には、イージースリムのが釣れる気がしました。
僕は、フォールのアタリとるのが得意なのに気がついたので、昨日は攻め方を構築して狙いました。
フォールスピードを、フォールレバーで調整してアタリの多いスピードを決めてました。
釣れる人の真似すれば釣れるとおもいますが、そもそもタックルセッティング違うので自分の得意な釣り方を見つけるのが成果がでると考えました。
イカメタルは、タイミングみつけてまたいきます。
とりあえず8月は一回予定いれています。
0コメント