スロージギングやってみて オシアジガー1500hg

スロージギングタックルを用意して、オシアジガー1500hg 使いました

オシアコンクエストとは、また巻き心地が別物でオシアジガーもとても巻きやすいです

巻き上げも早いので、回収もかなりラクです

オシアコンクエストのクラッチに慣れてたので、最初戸惑いましたが慣れたら使いやすい

違いのレベルワインダーのない事によって、しょっぱなバックラッシュやらかしました


2回目のスロージギングは、少し慣れてきたが釣れてる人のシャクリに比べると巻きが早すぎる、釣れてた人はゆっくり3回ワンピッチにロングフォールだった

釣れない理由は、道具ではなくて使い方次第なので、練習するのみ


スロージギング難しい

いつもスロージギングタックル持ち込んでいますが、喰わせる所までいかず入魂できません。
ワンピッチとハーフピッチぐらいしか僕にはできませんがヒットパターンを掴みきれません。
ロッドをヒジにあてて固定が、うまくできないし悩みどころです。

追記


スロージギングロッドにようやく慣れてきました、ロッドの特性がジグの重みからの反発なので、底付近をゆったり誘うにはスローが特に有効だとおもいます。魚をかけるまでは、スローロッドが有利。
タモいれまでの、魚をいなすのは慣れがいりそうですよ。

伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000