6回目の伊勢湾ジギングです
今回は大井漁港のレオンにて乗船です
前日まで風が強かったのでサワラの活性を期待しています
- レオンのキャビンは後ろから入る
- 大井漁港の長い堤防の1番奥が乗り場(手前は政宝丸)
- トイレは前にあって入ると電気がつく
- 船長は水深mぐらいしか言わない
- 車から荷物下ろして移動は遠い
- 釣りの場所は船長が選んで右舷多分予約順
- 支払いは帰りのとき払う
- 船は、そんなにデカくはない
- 船長はみため怖い
今回 サゴシ一匹で終了
釣果はよくなかったがアタリは1番あった
今日はクイックゼロワンはアタリなくて、z4 が反応があった
僕の竿だと180g が使いやすい
z4 の赤金は一発サワラカッター
次回サワラ対策に先糸に12号を50センチつけてみます
TGベイトでサワラ連発の人もいた
僕はTGベイトでアタリがとれなかった
z4 のワンピッチでサワラのアタリはあった
二匹目のサワラは、エラ洗いで逃げられたんですが水面で竿を立ててしまったのがイカンかった
フォールのアタリあったけどジグが流されてるとおもいアワセれんかった
サワラ狙いはz4 赤金が良さそう
6回目のジギングで、サワラカッター、ワンピッチの動かし方やアワセがなんとなくわかるようになってきました、知識は調べたら覚えれますが感覚はやらないと得られないです
釣れてる人の誘い方やジグは、船に乗れば参考になります
今回よかったのはオシアコンクエスト300HGの使いやすさ
オシアジガーもツインパワー 6000sw もいいのですが、オシアコンクエストの感度が釣りやすいし、て返しが早いので高いけど間違いなくおススメ
正直オシアコンクエスト二つあってもいいかも
リールはコレが伊勢湾ジギングの正解
この日、同船者に坊主の人が2人いて釣果をあげるにはやはり釣れた人のジグを聞くのが早い
まずは一匹とるには遠慮なく聞いたらいいとおもいました
動画は時間できたらアップします
来週もジギングいく予定です
次回は、どの船にしようかな
6月24日に第2明康丸に予約しました
0コメント