3台使ってみて違いがなんとなくわかってきました
オシアコンクエスト200HG
200HGはコンパクトで扱いがしやすいです、細かい誘いや長時間の釣りを考えるとラクに扱えます
アタリの小さな感覚もわかるのでタチウオ釣りにとても使いやすいです。水深のある伊勢湾タチウオにはHGがいいです。スプール交換は、ワンタッチです。グリップは力をいれるにはやりにくい。軽く巻ける感じ。魚をかけてからは、HGなんでちょっと重みは感じる。
オシアコンクエスト300HG
回収が早いのと、ドラグ性能の安心感があります。
大きな魚がかかったときも、こちらのが不安はないです。スプール交換は、船の上ではパーツが飛んできそうで無理。グリップはしっかり掴めるし巻きやすい。慣れてくると問題ない。魚をかけてからも、グイグイ巻けます。ジガーと比べると細かい誘いは得意。
オシアコンクエストCT
水深表示があるCTなんですが、デザインが個人的に好きになれないのと潮で流れもあるんで水深表示もあてにならない気がして候補にならず、あと値段も高いね
だけどフォールレバーは気になるあれで釣果がかわるなら考えてしまう
オシアジガーFカスタム
オシアジガーFカスタムも、あれは傷が目立ちそうですが、フォールレバーも気になりましてそのうち買うとおもいます。
その後2000NRHG購入
オシアコンクエスト200PG
200PG買いました
オシアコンクエスト200PGは巻き上げが軽くてタイラバラクです、ゆっくり巻いて誘う事を考えるとあると安心できるリールです、ドラグ強度もよいので大物にも安心です。
タイラバ用に考える人がほとんどだとおもいますが、炎月100PGで70センチの大鯛釣れてるのも見たので安いモデルでも問題なくできますよ。
オシアコンクエストとオシアジガー
オシアコンクエストとオシアジガーでは、オシアコンクエストのがやりやすいですが、レベルワインダーにPEが絡まったりもする。ジガーはフォールが速いのと、ジガーは大物用とスロージギングにいいかとおもいます。コンクエストはオシアステッカーがありジガーはなかったです。最近では、ジガーのがお気に入りです。クラッチに慣れるとジガーかな。重さはオシコンのが軽い。
最後に
オシアコンクエストの番手に迷ったり、HGやPGに迷ったりあるとおもうんですが最終的に全部使ってみたくなるとおもいます。200HGも300HGも200PGもどれもお気に入りですね。贅沢ですが全部欲しいです。いい道具があるかといって釣果に差はあまりないとはおもいます。ただ好きな道具を使って好きな釣りをする時間をすごすだけで僕は幸せです。
オシアコンクエストを使う理由があるとするとただ
0コメント