ショアジギングやってみた

恥ずかしながら、オフショアジギングからはじめてしまったので、知多半島堤防青物祭りの釣果は知っていましたので、スーパーライトタックルをもって某堤防にいってきました

一投目藻に引っかかりロストし、なれてきた頃に堤防にタングステンジグがぶつかりtgベイトジグ破壊、それからベール戻しが甘くてジグだけふっとびました

ショアジギングでは堤防にぶつかるので、安いルアーがいいな、塗装がハゲハゲになる為

リーダーが長すぎたのが、非常にまずかった、ショアジギングの場合1メートル半ぐらいじゃないと、やりにくい

船からと、堤防からとでやり方は違いました

隣りの人との距離感はキャストがうまくないと迷惑かかりますね

釣れてる人で、ワラサ、ハマチは見ました

青物が、まとまって回遊してるのが見えてましてタイミングが合えば釣れる感じですね

堤防ショアジギングはポイントも限られるので、動画は難しいかな、みんな場所はなんとなくわかるとおもうけど

青物の群れで行動するのが、ちょっとイメージできましたね、一瞬で反応がなくなるので運もありますね。

いつまで、回遊あるかわかりませんがショアも練習にはよかったです

ジグの動きの確認は、ショアジギングじゃないとわからんかな、横の動きを見るにはこれかも


ショアジギングロッドも欲しくなっちゃいましたね










伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000