キャスティングの魅力と大変さ

バイトシーンをみれる

ジギングでは食う瞬間は竿先とラインからしか感じとれない
魚が追ってきて、見切るのが見えたりします、船に近くになるとUターンするのもわかった。

ナブラに興奮する

ナブラに鳥山がつっこむ中プラグをなげると、何が食ってくるかわからない。カツオなのかサメなのかめちゃ面白い

キャスティング

やはりキャスティングがうまくいくと、気持ちがよい。狙ったとこに着水できると最高によい

ミヨシで投げれる

ローテーションしますが、船の1番前でキャスティングは本当贅沢な気分になります。ミスキャストすると他の人に申し訳なくなります。

根掛かりロストがない

ジギングだと着底根掛かりルアーロストがあるがトップのルアーは浮くので切れても運がいいとタモですくえます。環境保護の為にも回収したい。


キャスティングのしんどい所もたくさん

ナブラが見つけるまで何もする事ができない。
船の揺れの中でキャスティングやるので、足がアザだらけになります。
ナブラがある限りキャスティングしまくるので、休める時間がなかなかない。ナブラがなくなれば、休めるけどね。
キャスティング船が、中々出船できない。風があるとルアーも投げにくい状況になるし波が高いとキャストも危険になるから出船率は下がる。
年中できるわけでもないので、短期間のチャンスをいかにのるか。
キャスティングルアーのウッドプラグは入手が大変で、入荷すぐに完売で中々買えない。
なので、まずは買いやすいプラグを買うしかない。

タックルを揃えるまで、中々大変ですがスタートラインに立てれば見たことない景色が待っています。

僕は、夏はキハダとタコ🐙を毎年の釣りになるとおもいます。

ぜひ、一緒に行ける方いたらお願いします。




伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000