2023.02.11 04:18釣れてるトンジギジグ購入あいや〜ロングと、ウロコジグUVホロサバ購入しました。ウロコジグの、ホロサバがよく釣れててイシグロいくも売り切れでネットで買いました。ついでに、タコカーリージャンボも追加です。これで、明後日のトンジギも釣れるでしょう。
2023.01.30 03:18ソルダムゴースト606購入6番手のソルダムゴースト606購入しました。店に聞くと、注文になると言われ気長に待とうとしてたら問屋に一本あったようで手に入りました。これで、2番から6番までソルダムゴースト揃いました。フルソリッドで、大体の魚はできます。575も使ってますが、微妙に長さがものたりなくトンジギには6フィートが使いやすいです。爆風時や、潮がぶっとびのときのロッドになるかな。次は、ガレージナギのロッドが気になってます。
2023.01.26 08:47TGベイトロジー追加今回は、アカムツ用でなくトンジギ用です。TGベイトロジー330gTGベイトロジー260g根掛かりがないトンジギには、タングステンは切られなければ、しゃくりやすさが格段に楽です。ただ高級なんで、PEとリーダーは太めで使います。切られたら泣きますねー。ちょうどウロコジグ250gと、同じサイズでしたよ。
2022.10.13 18:36エビングタックルロッド ソルダムゴースト575リール オシアジガー2000nrhgPEライン タナトル8 4号リーダー 120lb オーシャンレコードエビングテンビンにメタルジグ400gそれから、ハリスふたヒロに大事なのがフロロカーボン25号以上のハリスです。ハリス太いと、おもうでしょうが最後船長が手でラインを手繰るので細いと切れます。マグロは、太いラインでも食うので問題ありません。テレビの1本釣りマグロ漁師のラインなんか、めちゃくちゃ太いのでやってます。エビングに、大事なんはメタルジグのカラーではありません。シャクリは、ゆっくりなのとフッキングは強烈にです。考えたらわかりますが仕掛けが長い為、ジギングと比べてフッキングの力が届きにくいからです。なんで、...
2022.10.13 09:30エビングやってみて今回エビングやってみて、カツオもビンチョウも釣れるのがわかり、引き出しが増えました。ジグに、反応がないときエビングやると釣れるとおもいます。真鯛の、タイラバと同じだとおもいます。食いのいいときは、ジグで真鯛くいますがタイラバにアタリがよくあるときはジグに反応ありません。そのとき、食べてるベイトにあわせて戦略を変えるといいかもしれません。ビンチョウジギングは、もう数年たちある程度やり方がでてきましたが、エビングビンチョウは新しい釣り方になるかもしれませんね。ハリスの長さから、アワセが難しくなったりはあるし管付きハリの結び方など慣れてない事はありますが、経験増やすと引き出しが増えてさらに面白いです。同じやり方を、ずっとやっても進化はしないです。色々な、組み...
2022.09.06 05:46カーペンターブルーチェイサー入手とあるショップで、ブルーチェイサー86/25の中古がでていて丁度運よく購入できました。狙っていた、番手で飛距離がいるときに欲しかったやつです。これで、カーペンターロッドは3本になりました。あとは、80/35欲しいですが数年予約待ちなんでひたすら待っています。
2022.07.29 01:46オーダープラグ今回は、アワビカラーオーダーしました。アワビカラーだと値段が一気に高くなるのですが、木材の高騰もあり、結構高かったです。ただ、この仕上がりは最高です。もう、芸術品のような作品で投げるのがもったいないです。最初にオーダーしたときより、クオリティが上がっててメーカー品のウッドプラグよりも、上な仕上がりだとおもいました。次回も、注文したいとおもいます。
2022.06.18 01:26夏の支度PE8号300mと、パタゴニアのバギーズショーツで今年の夏の準備はバッチリです。問題は、キハダの出船できるかどうかだけですね。来週の明後日のキハダキャスティング最近は、カツオばかりのようですが諦めないで、狙っていきます。出船不可なら、タコに変更するので何にしろ問題ありません。
2022.05.20 03:53夢屋18000パワーフッキングスプール追加キャスティング用のpe8号の予備スプール追加しました。pe8号300m巻きます。予備スプールいくつかあると安心感が違います。純正のスプールとは、色がまた違いますが高級感あってこのカラーリングもかっこいいですよね。
2022.05.16 05:16ブルーチェイサー83/30 中古たまたま見ていた一宮のパーフェクションのブログにカーペンターブルーチェイサーの中古が出てたので速攻連絡して、取りに行ってきました。現在ブルーチェイサー80/35カスタムを注文してますが、3年ぐらい待ちなんです。いつくるかは、わかりません。去年ヤマガブランクスのブルースナイパー79/3を買って以来ですが、久しぶりに行ってきました。オーナーは、とっても親切丁寧で色々な事を教えてくれて、超やさしいです。ブルーチェイサーもオーナー以前使ってたようで、色々と教えてくれました。デカいプラグ投げるとき以外は、80/35出番ないから83/30で三重キハダは充分いけるようです。最近飛距離が、最重要課題だとおもってるんで長さのあるロッド以外選択してないです。あと長さが短く...
2022.05.12 10:54ルアー選択ルアーチョイスで考えているのは、飛距離です。それから、プラグの動きや魚の反応をみて使えるルアーかそうでないかを、考えています。実際ロッドのタックルバランスあるので、使っているロッドの硬さやラインの太さによっても、違うので自分にあったモノや好みにするしかないと考えてます。よく、ベイトを見て小さい魚食ってるからルアーをサイズ下げたりしたりしますが、僕は関係ないと思っています。デカい魚は、デカいルアーを選びますし、リアクションバイトもあります。前回使ったフィードポッパーも175mmサイズだし、PE6号で140lbです。