志摩のむさし丸さんで、ビンチョウジギングでいってきました。
しょっぱな、ヒットもすぐにバレまして、それから同船者Oさんに強力なやつがヒットも、交代してPEラインきれました。
ドラグキツくしたのが、ダメでした。僕のせいですね。それから、僕にヒットしましてドラグもキツくしなく巻き上げるも残り20mからあがりません。
最後の、仕上げは船長に協力してもらいなんとか船にあげれました。
37キロありました、エラワタ抜いて33キロです。
他の乗船者さんに、モリを頼んだりみんな協力してもらってとれました。
1人だけで、絶対とれないのでマグロはチームプレーが大事です。
キハダは一時間ファイトとかザラにあります。数すくないチャンスをいかしましょう。
キハダジギングでは、指ドラグの使用とストレートポンピングでの回収、は必要になる。
ドラグ設定は5キロで最後7キロぐらい、キハダは最後の20mくらいから中々上がらないのでペース配分と勝負する時間も必要でダラダラやってるとキハダが元気になって余計に時間がかかる。
長時間だと、握力もなくなるし針穴が広がります。
スタミナもいるし、体力もないと魚とれません。
アワセ
ヒット後巻き合わせが、いいとおもいます。水深が深くてドテラの為竿シャクっても力いかないんでアタリがあったら巻いてから、重みが乗ってからアワセがいいとおもいます。ビックリあわせは、フッキングしません。
タックル
シマノゲームタイプスローJB66-6
オシアジガー2000
PE4号 タナトル8
ジグ beatデュフューズアール200gゼブラグロー
0コメント