東幡豆の潮干狩りへ

子供の春休みに、あわせて一家で東幡豆の潮干狩りにきました。
ハマグリが、とれる情報を知りいってきました。
実際とれたのは、ハマグリ5個とアサリでした。
バカガイの小さいのと、カガミガイがいっぱいでした。毎年いってる矢梨の潮干狩りのが、アサリの量はとりやすいですね。

沖島に渡ると、大きなアサリと貝がとれるようです。

しかも、突然声かけられて振り向いたら釣り仲間の猪飼さん家族にバッタリで驚きました。
世間は狭いのか、考える事が一緒なのかわかりませんが猪飼さんとは不思議な縁があるようです。

アサリ食べてみたら矢梨のアサリより身の入りがよくて、美味いです。大きさと、味はイコールではないみたい。また、来年もいこうかな

来週は、釣れてればビンチョウかタイラバにいこうと考えています。



伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000