タルイカジギング考察

釣れなかったですが、わかった事書いてきます。

ポイントは水深180mぐらいでした、船の電気つけて釣りしてくと小さいベイトが集まってきます。それにつられてタルイカも寄ってくる所を釣る感じです。

だいたい、100m〜50ぐらいを探って浮いてくると表層まで泳いでくるようです。
今回、潮は緩い風もないでバーチカルでした。
状況によって150g以下のジグもあるといいかもしれませんね。

僕が、ずっと気になったのはタルジグへのスイベルスナップで強度のあるリングのが良さそうとおもったんですが船長の答えが違いました。

オマツリすると、リングにPEが入り込むのでスナップ推奨でした

タルジグなんですが、ほとんどみんなタルブリッド使っています、僕もタルブリッドしか用意してなかったですが違うパターンあった方がいいかも。あれだけ同じモノ使ってアタリないんでイカもスレてる気がしました。

来年やるかやらないか、僕はわからないですが行く人いたら参考にしてください



伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000