久しぶりのタイラバ考察

今回試しに、イカメタルタックルそのままでやってみたりもしたのですが、やっぱり使いにくい。

タイラバロッドのが、圧倒的にやりやすいし使いやすい。カウンター付きの、ベイトリールもタナ把握にいいとおもったんですが、やはりオシコンにリブレパワーハンドルの巻き感には劣ります。

オシコン+リブレハンドル『クランク110』

が最適だとおもいました。

タイラバロッドは正直1本しかないので、他はわかりませんが、タイラバのコツはタッチ&ゴーをいかに早く決めるかと考えてます。
着底に、気がつくのが遅れると釣れません。

ネクタイに関しては、STARTネクタイつけとけば大丈夫やとおもいます。

リーダーに関しては、僕は3号か4号ですが巨大真鯛狙いなら5号もありやとおもいます。

ドラグ設定によって、リーダーの太さ考えるのがよいとおもいます。

僕は、ドラグ音が好きなので基本ゆるゆるが多いです。その辺は、船長に聞いてください。

シンカーは、タングステンのみです。
昨日は、3個も太刀魚に切られてるので予備は必ず持っていたほうがよいですね。

伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000