サワラ用アシストフック自作

サワラのアシストフックを自作しました

使ったのはザイロンラインとデビルラインです


ザイロンラインの芯を抜きその中にデビルラインをいれています

テスト釣行しないと、うまくいくかわかりませんが次回試してみます


最近の伊勢湾の釣果が微妙な時期になってきているので、行きたいけどいけません

スーパーライトもいいんですが、大きな魚の引きを味わってしまうとなかなかなぁ

アシストフックは最初時間かかって嫌になりましたが、慣れてくると楽しいです

ヤフオクで、安いアシストフック買いましたが一回海水つくとサビサビになってしまいました、強度も弱い

フックは値段と耐久性も考えないと、ダメですね

デコイパイクのフックは、かかりいいんですが、アシストが弱くて切られるのが多いです、値段は安いのでいいんですけどね
フックはカルティバのシワリは定番のようで売り切れてることも多い、今回買いたかったけど売り切れ
今回はCB-ONEのリフテックゲイルのフックでやってみました、7個いりなので買うなら2袋かわないと一個あまります

次回は、7月16日にタコ&ジギング便でいきます














伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000