2022.12.08 00:24伊勢湾ジギング2022年釣れてるジグ風車前の浅場は、TGベイトがよい120g前後色は、グロー系とチャート系ありもと丸カラーの、やつもよく釣れてるクイックゼロワンの150gでも釣れたブルピンや、チャート系深場んとこはクイックゼロワン強しで、180gか200g230gでもよい 色はアカキン潮が、早くなるのと深場ではジグがよく動く大きめのジグやジャックアイスローもいいジアイんときのブレイクは、もったいないので釣れてるときはリーダー10号から12号のが早いジアイに、サワラもよくアタリがある主導権握る強気の、タックルが青物祭りシーズンには必要です。必ずブリかかると、オマツリあります。チャンスを逃さないように
2021.11.21 05:40キハダの噛み跡と、あいや〜ロング補充僕は、キハダ釣ったメタルジグは記念として保存します。思い出に、なるので使いません。この擦れたような跡は、キハダマグロの歯によってできたものです。メタルジグの、内部まで見えるような跡はワフーによる噛み跡になるので、違いを参考にしてみてください。来年の、キハダ用にあいや〜ロング追加しました
2021.05.10 07:49伊勢湾ジギングですイカメタルやアカムツの準備しましたが、イカの釣果も安定してないのとアカムツ便が今日出船予定がなかったので、伊勢湾ジギングにきました。今日も政宝丸です、朝から船のスクリューにゴミが絡んで船長が潜ってとりました。波乱の1日になるかと、おもいきや朝から良型マダイゲットしました。それから、ハマチが群れてるポイントで2匹釣れて終了しました。伊勢湾ジギングの坊主よくあるんで、今日の釣果で満足してしまいました。
2021.02.16 10:33リアフックの話しと、キハダキャスティング予定日ビンチョウジギングは、フロントシングルフックをよくしてたんですが、フォール中にコツンとアタリがあるような気配があったりして今回キハダキャスティング用に持参した自作シングルプラグフックをつけました。そうしたら、2匹目のカツオがフォールヒットにてあたりました。リアフックにバッチリかかってまして、中々アタリがないときにあるといいとおもいました。シングルフックプラグは、巻いてるときのフックの動きが中々よかったです。ダブルフックは、トンジギにはシャクリにくいのであまりやりませんが、ダブルフック派のひともいるとおもいます。僕は、シンプルなのが好みです次回釣行予定5月24日 尾鷲キハダキャスティング6月28日 志摩沖キハダキャスティング7月12日 志摩沖キハダキャス...
2020.12.21 11:51ウロコジグの信頼性ウロコジグの信頼が爆上がりです、中々ヒットがでないなか釣らしてくれたジグです。フォールでも使えるしハイピッチの巻きでも釣れます。志摩の爆風の中スローピッチですと、ラインがひたすらでていきジグが何mあるかわからなくなります。早まきハイピッチだと、ひとまず落としたレンジから誘えるのでチャンスが多いです。今回のカツオもワンピッチで止めをいれないで、ひたすら巻いたらアタリました。目がいい魚と聞いた事あるので、違和感あると見切られんでしょうね前回キハダジギングでも、写真の真ん中に噛み跡が残ってました。惜しくもフッキングされなかったですけどアタリがでていました。むさし丸船長が、グローとケイムラはよく効くといっていました。現場の声は、貴重な情報です。このウロコジグも...
2020.11.16 18:24キハダジギングヒットルアーあんまいいたくないですが、ヒットルアーはビートさんのディフューズR200gです。コレは以前、とせんや谷口さんでトンボジギング釣ったときに船長がオススメしてくれてよく釣れると聞いていたジグです。表面は、ゼブラグローになっています。現在志摩のビンチョウジギングでは、あいや〜ジグ、ムラマサ、ウロコジグが人気です。ただ、キハダジギングの釣果見るとほとんどウロコジグが多くてグローやケイムラの入ったやつが釣れています。シルバー系がよいです。昨日も、ウロコジグ200gでアタリがあってフッキングにはならなかったですが間違いないです。ひたすら信じてシャクルのみです、重さは180g.200g.250g.300gの種類があった方がいいです。ヒットゾーンは、80mから150m...
2020.09.07 13:37伊勢湾ジギングおすすめジグ 最新版2020年2020年のMyランキング一位 TGベイト着底の早さと、オールシーズン使えるジグで色は赤金とブルピンがよいが何色でも釣れる、100gから180g まであるといい2位 FKジグ FKジグタングステン手に入れやすさと、重さのラインナップで圧倒的によい、タングステンも釣れるので間違いない3位 クイックゼロワン ジャックアイスロージアイに、これじゃないと食わないときが実際ある、色は赤金とブルピンが定番。手に入りにくいが、なくてもジャックアイスローでなんとかなります。4位 Z4 とヒデヨシZ4 は長さがあるので、サワラに飲み込まれにくい。手に入りやすいのも安心感がある色々な、ジグを使ってみたが釣れたジグを残していったらこうなりました。カラーに関しては、正直油性マ...
2020.07.27 09:21伊勢湾ジギング 風車前ポイント伊勢湾ジギングのポイントで青物狙いのとき中電前の風車の前でやる事があるんですが、とにかく浅いです。20m前後なんですが、ベイトリールで重さのあるジグ落とすとほとんど垂直にラインが立ちます。潮が動いてればまだいいのですが、ここではジグを軽くしてスピニングタックルで少し投げた方が探りやすいです。今回、スピニングタックルで投げてヒデヨシ120gでサワラとれました。去年ワラサとったときは、ジャックアイスロー150gでした。なんで、ジグの120g前後のやつも用意しておくといいですね。潮とまりや、浅場にはスピニングタックルのがよいときがあります。参考にしてください。FKジグタングステンも、130g、150gあるんでこのポイントで使えるとおもいます。もしくは、パワー...
2020.07.27 07:07好調の伊勢湾ジギングへタコと迷ってましたが、釣れるときにいかないと釣れない伊勢湾なのでいってきました。朝はハマチのジアイで太いの六匹つれました。一回リーダー切られたやつがあって、サワラだとおもう。それからタチウオやりまして、まだ小さいですが5匹ゲットしまして、それからサビキでカマス狙うんですが、難しくお手上げ🤷♂️他の人は、ポツポツ釣れてまして悔しかったんですが、ポイント移動後FKジグタングステン130gで浅場をシャクってるとカマス釣れました。40センチはある、ナイスなやつ。最後風車前で、青物狙いすると終了30分前にサワラ釣れました。今日は、本当釣りたい魚全部きました。楽しかったし、大満足でした。
2019.03.19 23:24伊勢湾ジギングヒットジグボッコーネCB175gブルーピンクマゴチボッコーネCB175g赤金緑Z4赤金150gヒラメジャックアイスロー200gブルーピンクサワラとホシザメジャックアイスロー200gピンクシルバージャックアイスロー150 gシルバーZ4ブルーピンク180g Z4赤金180g サワラとワラサクイックゼロワン緑金230g、180g ガンゾウヒラメ、ワラサFKジグ150g赤金サゴシ