玄達瀬タックル考察

リールはやっぱりスピニングです、ベイトはドラグがスピニングより弱いんで玄達の乗合では、時間かけるとオマツリリスクがあるので、スピニングゴリ巻きが正解だとおもいます。

ロッドは、ブリなら3番、ヒラマサは4番あれば戦えます。

PE4号でリーダーはフロロカーボン18号です。
細い方が食いがいいので、上手な人はリーダーは細いほどいいです。
ジグは、反応がいいのはオッターテイル
オッターテイルは、必ず持っていきましょう。
僕がいったときは、グローは当たらなかったですがシルバーでも赤キンでもアタリがありました。
海祐丸では、船内でジグも売ってるので買うのもありです。僕は、シルバー持ってなかったので買いました。

ファイトなんですが、バーチカルで両舷人がいますので走らせないファイトをしなければいけないです。ドラグを出さないで巻きます。何回も、オマツリでブレイクやバラしを見たので、とにかく早くあげましょう。大きそうなやつを隣りがかけたら回収しましょう。

フックは、大きいやつがいいです。アシストも、ファイトで捻れていたんで時間をかけるとバラしのリスクが高まります。

シャクリは、ロッドを下げてワンピッチです。たまにフォールをいれるのもアリです。毎回フォール入れるのはダメです。


ヒットゾーンは、着底から25mくらい巻いた時にヒットしたので中層まではしっかり巻いた方がいいとおもいます

今期は、多分もういけないとおもいますが、来年リベンジ用にまとめてみました。僕は、来年用に8000hgのリールとロッドを1本欲しくなりました。
玄達瀬は、とても夢のあるポイントなんで準備をして後悔しないようにして挑んでください。

今期いける人は頑張ってくださいね















伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000