いってきました、今年初のキハダキャスティングです。去年も、乗った第二テンヤ丸さんです。
昼まで、何もおきず遊覧船してました
そっからカツオみつけ、他の人がかけるもバラし、何回もチャンスあるも、僕はクジ運わるくてトモから投げるも届きません。
正直届かなくて、イラつきました。
そっから、ローテーションありミヨシから投げてフィードポッパーにカツオヒットしました。
小さいベイトのときに、クリアカラーのポッパーはよくききます。
本命の、マグロのジャンプは一回も見ずに終了しました。同船で、挨拶してくれたベテランさんと色々話しまして、鳥の高さがある場合は魚を探してる状態で低い場合はベイトがいるよと教えてもらいました。
マグロは、ベイトを追うのが得意ではなくカツオのがベイトを固めるのが上手いと言っていました。
カツオの固めたベイトを、マグロが狙うと言ってました。
ベテラン経験者の話しは、知らない事ばかりで新しいマグロの群れは大体一週間で抜ける、早いと3日でいなくなると言ってました。
三重県沖に、マグロが集まるのは東南海プレートの海溝が沢山あってそこにプランクトンが集まって、魚がいると言ってましたね。この話は、僕は知ってました。
来月の、キハダキャスティングまでまだあるので次はイカメタルいってきます。
動画は、カツオヒットシーンだけだけど編集してみます
0コメント