ジギング持ち物出撃リスト 前日編

伊勢湾ジギング用意編まとめ

ジギングロッド2本以上 リールも2つ
タイラバのときは3本用意 ベイトリールがラク
クーラーボックス【氷がオススメ】
タオル
フィッシュグリップ
ジグ 120g〜200g  ジグフックは3/0前後でアシストラインが短めと長めを用意
リーダー8号から12号
タイラバは4号前後
ライフジャケット【桜マークつき】
酔い止め アネロン
軽食 【飲み物】
サングラス
お金→ 乗船代です 10月から10000円
雨対策のカッパ→船で海水かぶるので必須です、ないと塩でベタベタになります 
天気予報はあてにならないので、カッパは必ずいります
長靴→ワークマンおすすめ
携帯
ライター →船は風強いのてターボライター
PEラインカッター
手袋→指ぬきは豆できるのでジギング用グローブ ワークマンの安い手袋でいいがジギングフックが危ないのでしっかりとしたやつを選ぶ
ナイフ【血抜き用】
プライヤー
バンドエイド
帽子
ドカット

オプション

GoPro →動画撮影用
ヘアクリップ→ジグ固定用でなくてもいいが揺れるとき危なくない

ジグ種類

クイックゼロワン180gや200g
f1.Z4の150g→サワラとワラサにいいらしい


ダイワFKジグ..TGベイト120g、150g
ブリード ボッコーネ175g.ゴラッソ180g
ハヤブサジャックアイスロー.200g、
頑鉄ジグ150g


シーバスには100g前後のジグ
マダイにはタイラバ120gやブルテリア120gから150g .TGベイト緑金
ジギングサビキ


色は赤金、緑金、シルバーに色々用意する

クイック200gとTGベイトとz4 があればとりあえず狙えます

喰いがわるければサイズ小さくさせる→TGベイト等

もしくはPE1.5号にリーダー6号か7号
さらにアシストも短めに変更する



水深は30mから80mらへんで潮が速いと重いジグにする、大潮のときは重いジグがよい、もしくはPEラインを1.5号に

乗船前にトイレは必須です

体調が万全でいきましょう

船上がりは13時です

睡眠しっかりとって寝るのが前日のやる事です












伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000