知多半島からでてる伊勢湾ジギング船の人気船
伊勢湾ジギングでると人気の船がよくわかります
圧倒的に人気なのは、ありもと丸で間違いなさそうでブログの釣果情報みると篠島の船や、レオン、政宝丸、ランスルー、なんかが人気みたいですね。釣果もいいし。
ラッシュやWINGなども船長若いのもあって若いアングラーから人気がありそうです
いろいろな船にのって、自分の1番の船長をみつけたいとおもいます。
ジギング船の船長によって釣果は、かなりかわります。釣りのウデももちろんあるでしょうが、人気船には理由がありそうです。
まとばや丸、ありもと丸、みやけ丸、ランスルー、大進丸なんかは船がデカイです
船が大きいとコミュニケーションとりにくいし、小さいと波の影響受けやすくもあります
豊浜の、大進丸さんは、船が大きくジギング船がどこも出船しないときにいけますので他の船のプレッシャーもなくやれます
青物は連鎖して釣れる習性を考えるとワラサやブリ釣るには人気船のがチャンスがあるかも
青物狙いなら、ありもと丸、政宝丸、レオン、ランスルーなのかな
ブログみるだけでも、お客さん大事にしてる船長はすぐにわかりますね。
RUSHさんや政宝丸さんなんかは、お客さん大事にしてるのがよくわかります
電話したけどでなくて、かけなおさない船長は論外ですね
年代近い船長のが、話しやすそうではあります
年齢が上の船長はなにより経験値がありそう
狙う魚種によって乗る船を選ぶのもいいかも
今年はとにかく釣らせる船長を探していきます
ブリを釣るなら一月二月で風も波もあるときと聞きました
初心者におススメはブルードラゴン
船長が優しく教えてくれます、魚探反応も丁寧に説明するのでジギングはじめてなら間違いなくおススメします 、帰りに名刺を渡してくれたのは山下船長ぐらいしかまだいません、夏にはマグロキャスティングもやってます。片名漁港
船長が優しいのはランスルー
ランスルーは息子さんが手伝っていて親子共々親切で超おススメです、まったりした雰囲気してます。マダイが強いイメージ 師崎港
陽気な船長は、ありもと丸
ノリがいい、サービス精神の塊みたいな船長です、興奮すると早口で何言ってるか聞き取れないときがあります、釣具屋の店長してました、魚探レーダーがすごいらしい。内海新港
昭和の親父みたいなのはムッシュみやけ丸
頼れる親父な船長はムッシュです、アドバイスは的確に指示をしてくれます、クセが強めの元パティシエ。片名漁港
レオン
青い船です、見た目通り青物追いかける印象です 大井漁港 堤防の一番奥
タモ入れ上手い船長なのはWING
とてもやりやすい船です、タモ入れめちゃくちゃ上手いです。優しい船長ですし、人気の船です、赤い船です🚢船は、いつのってもゴミなどなく綺麗にしてます 年賀状も届くし律儀です 大井漁港
なんでも知っているのは第2明康丸
聞いたらなんでも教えてくれます、相談するにはここの船長で間違いないです、ルアーショップをやってた経験上なのかマニアックな知識が凄いです。河和港
昭和なスタイルの船は正将丸
親切です、トモは船の床が木で貼ってありまして場所によって動きました、アナウンスは訛りがきつくて聴き取りにくい、初回にステッカーもらえるのは嬉しいかな。大井漁港
若くてよく喋る船長はRUSH
若く頼もしい船長です、話すとお客さん大事にしてるのが伝わってきます、スーパーライトジギングやってます、釣り方もアドバイスしっかりしてもらえます、ここも赤い船でマダイ得意な印象🚢師崎港
ニッコリ笑顔な船長は政宝丸
ここの船長は、にこやかでクセがなくやりやすいです、細かいアドバイスはしてこないが楽しい時間を提供してくれます、人柄めちゃくちゃいいですよ。大井漁港 堤防真ん中付近
マグロキャスティングもやってる祐英丸
ここの船はなんといっても背もたれパイプがある船ですね、キャスティングやるにはここの船で覚えるといいかも、常連さん達が多い印象がありました。片名漁港 手前入口奥
悪天候でも大丈夫な大進丸
困ったときに、出船できる頼りになる船です、若い船長が案内してくれます。豊浜漁港 マルハ本館前
師崎の限定ポイント
師崎港前のポイントが漁業権関係者しかはいれないポイントでタチウオやマダイの好ポイントなんですが、師崎漁協関係者の船だとできます。釣果がいいときは、狙ってみてください。組合関係者以外は、やったらダメです。
篠島限定ポイント
冬の青物シーズンに、レオン、正将丸、ウイング、政宝丸しかやれないポイントがある
まだ乗ってない知多半島ジギング船
- シーブルー
- 海正丸
- 雅一丸
- まとばや丸
0コメント