おざき丸 タコ釣り編

キス釣りでお世話になった、おざき丸さんでタコ釣りしてきました

結果9匹でした、小さいタコは1匹リリースしました

大きなサイズも、登場したりしました

なぜか、パタパタで釣れるタコは小さめが多かったです
あと、パタパタは大きなタコにはフックが弱い為タコ用のエギもセットした方がいい

僕の推測だとデカイタコにはパタパタはハリがのせきらないとおもった

パタパタは、アオリイカ用です
集魚効果は、他のエギより効果ありそうです


釣行帰りにタコ用エギを買って帰りました



エギのスナップは、2つより、3つのがいい

とくに船が満船してる場合は、他の人がより目立つ仕掛けにしないと、釣れない

タコ釣り、簡単なようでアワセや仕掛けやテンヤ等喰わせるコツがたくさんあります

イワシを、エギにくっつけてた人は、サイズ大きいの釣れてました

うまいひとは、やはりこだわって釣りしてますね

今年は、アタリ年なので釣れてるうちにまた行こうとおもいます

今日は、左舷の人達のが釣果はよかったです

船の、前が有利なのは間違いないなさそうです

おざき丸では、場所は早いもの順になります

タコ釣りまとめ

  • 魚と一緒で潮が動いているときにジアイがある
  • ジギングと違いフックにカエシがないので、アワセしっかりしてテンションかけたまま巻く
  • 根掛かりだとおもってもタコの可能性あるので、ドラグ強めにしてアワセる
  • アワセはスプールを指ドラグした方がよい
  • 船の場所で釣果はかわる
  • 前か後ろが有利
  • とにかく目立つ仕掛けがよい、アピール重視
  • 集寄テープはあった方がデカイのがくる
  • エギで反応ないときは、テンヤもあると強い
  • 数年に一回アタリ年があるので釣れてるときにやろう
  • タモいれあると安心だけど、エギのフックに網が絡まるので手返しは悪くなる
  • アタリがないときは、とにかく動かすのをやめない
  • タコは脱走名人なのでチャックつきの網以外ダメ
  • ネットに入れて縛ってたひと2匹も逃げられてました
  • クーラーボックスから脱走したタコもみた🐙
  • 海水の濁りが強いときはテンヤがいい
  • ロッドは先調子がいい、柔らかいとフッキングがきまらないのと、船への抜き上げに苦戦する羽目になる(船ヘリに貼りつかれてバラす)
  • 重りはポイントによって違うので10号から60号まであると対応しやすい
  • 重りはグロー系にする、グローのジグを重り用にしてアピールしてる人もいた
  • ジギングロッドの3オンスなら代用可能ですが、タコで折るのも嫌なんでタコエギロッドを頼みました
  • 荷物はそんなにいらないのでドカット4500でいける

タコ釣りの用意

  • 先調子のロッドやジギングロッドの固め
  • ベイトリールかスピニングやりやすいのでいい
  • タコエギや、テンヤ仕掛け
  • タコネットか洗濯ネット
  • 締める用のナイフ
  • クーラーボックス小さめでもよい
  • ジップロック小分けに便利
  • リーダー8号から10号 特に太くても喰いに影響はない
  • 夏の日中は暑いので、帽子とサングラスとタオルは必須
  • ドリンクは、たくさん用意





伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000