本日は釣りに行きたかったけど、諸事情でいけなくイシグロでシーハンター買いにいきました
前回使ったフックが錆びついていて、タイラバセット買うのも高いし
フックを自作しました
シーハンターの8号がいいらしくセッティング
フックに結ぶのもなんとなくできましたが、長さ調節が難しいですね、短いのやら長いのやら色々と作りました
フックも紅牙のやつにしました Sサイズ
フックはネットで調べたら、がまかつのサーベルポイントってやつがいいみたいですね
タイラバのネクタイも風船のゴム切ったりでもいけるようで、あるやつなくなったらやってみようかな
その後タイラバ改良
タイラバフックは4本針にしました、サーベルポイントの小さめのハリにタイラバのネクタイのみでスカートはナシでセッティングにしました。ネクタイは中井チューン一択。
タイラバフックの注意点
フックに結ぶときに、瞬間接着剤をつけてたんですがシーハンターにつけると動きが硬くなるので結び目にはつけない方が自然でよいです。とにかく小さめなやつで、刺さりがよいハリを選んでください。一回釣れたらハリ交換するぐらいでもいいとおもいます。
先週鳥羽でブリ爆釣の日があったようで、なんだかワクワクしてきましたね
タチウオパターンのロングジグを持ってなくイシグロでTBジグを一個買ってきました
タチウオパターンのジグを探してますが
- リスキー1
- CBナガマサ
- マサムネ
- ボッコーネ
- TBジグ
- C1セミロング等
- 一徹
ロングジグも色々あって何を使っていいかよくわかりません、とりあえずシルバー系のジグを揃えていきます
ロングジグ買いました
リスキー1
鳥羽のリスキー1てどこに売ってるんだろう、ヤフオクでたまに見るがネットで買うしかないんかなぁ。情報ください。
0コメント