2021.03.31 02:55イカメタルの準備イカメタルにむけて、ロッドとリールを購入しました。イカは、なんとなくダイワの印象があったのでダイワで揃えてみました。あとは、スッテを買ったら出撃できそうです。伊勢湾が、釣れてないときにイカメタルはいこうとおもいます。PEは、0.6号巻きました4月の予定4月12日キハダキャスティング6月の予定6月21日玄達瀬ジギング6月28日キハダキャスティング
2021.03.26 23:45メタルジグ400g補充今回は、400gと350g補充しました。このサイズになると中々値段も高いのでメジャークラフトにしました。普通にコレでビンチョウにヒットもあるんで、釣れます。あとビンチョウ用のリーダー18号です、ここ最近リーダー14号でブレイク多発で涙したんで号数あげました。キハダ混ざりなら、20号や30号でもいいとおもいます。来週は、潮干狩りいくんで再来週ビンチョウかタイラバいこうか迷ってます
2021.03.20 06:37cb one ZORRO 購入cb oneのZORROがリニューアルしたようで、買ってきました。前回のタイプとほぼ見た目は一緒ですが、新しい方の色が光にあたると虹色になります。鱗模様も少しかわってましたね。
2021.03.16 04:32釣り具のマルハンへ色々追加昨日ロストした400gジグを求めていってきました、ビートのジグが欲しかったがやはりなかったです。ディープライナーの400gをかいました。あとは、イージーダガーの400gジグ。夏のタコにむけて、パタパタの黄色追加。春タイラバにむけてネクタイ追加ビンチョウ用のダブルフック追加キハダキャスティング用のフィッシャーマンのスリーブ用のプライヤー追加パワースイベル追加釣り具のマルハンは、色々売ってて大体欲しいものが見つかります。難点は家から遠いだけですね。地元のイシグロも400gジグを、入荷しといてほしいです。ビンチョウ爆風だと300gが、役にたたないときがあります。フィッシャーマンの、スリーブは大物対策にいいみたいで買ってみました。やり方が、まだよくわからないん...
2021.03.15 09:11ビンチョウジギングへ大進丸に大進丸で、ビンチョウジギングにきました。結論から、坊主。朝イチ、ヒットもドラグ強すぎてPEラインブレイクでその後ヒットして、残り10mで最後のツッコミに耐えきれずリーダーブレイクしました。ランディング直前はドラグを緩める事をおすすめします今日は、風が強いのと、潮が早いのでジグは400gでした。だけど400gのジグ2本しか持ってなく、チャンスがつかめませんでした。ヒットジグデュフューズアール400gゼブラグローオシアスティンガーバタフライ400g イージーペブル強鱗シルバーバレたシーンしかないけど、動画は投稿しようかな。最後のツッコミが、とめれたらとれたんだけど、悔しい釣りになりました。ジアイは、朝の2時間ぐらいだけでした。来週は、切り替えてキハダキャス...
2021.03.13 09:51鉄ジグ追加 ディープローバーイシグロのブログを見ていたら鉄ジグ入荷してまして、買ってきました。310gです。ネイチャーボーイズのこのディープローバーというジグがよくビンチョウやキハダが釣れてるのを、見るんで追加しました。鉄ジグは明後日試してみようとおもいます。値段が少し高いのですが、はじめて使うやつは楽しみ。後は、キハダキャスティング用のタフステンスイベルとウルトラワイヤースプリットリングを追加しました。明後日は、トンジギで再来週はキハダキャスティングです。今月はマグロ月間になっています。
2021.03.10 05:00欲しかったモノは突然に!オフショアキャスティングプラグふらりと、イシグロに立ち寄ると何故かビーコン140がありまして即買い。試しに、海でキャスティング練習して動きと飛距離も中々いいとおもいまして、8日にあと在庫2つあったんで10日に見にいくも売り切れていました。だが、中古ルアーを見ているとスカイグレイのコイノボリとジャンプライズのララペン200がありまして、両方ほぼ未使用で即買いしました。どのルアーも、欲しいなぁと考えていたやつでまさか手に入るとはおもいませんでした。ビーコンは特に人気なようですぐ売り切れになるようです。オフショアキャスティングプラグは、あと貝田ルアートランペットがほしいですね。スカイグレイのやつはGTもキハダも釣れるみたいです、見た目が強烈なんでずっと気になってたんでラッキーでした。22...
2021.03.05 02:40トンジギ大流行 あいや〜ロング300gあいやーロング300g.280g。トンジギで1日しゃくるには300gなら大丈夫。正直400gは1日はしんどい。これからやる、キハダキャスティング用の予備スプールにPE6号追加。それと、PE3号はトンジギ用の予備用。今期のトンジギは水深深場でヒットが多く、去年は220gとかでいけたけど風強い日も多くて、300gが基本です。トンジギブームもあって、300gのジグが売り切れ状態です。僕は、去年からやってるので揃えれましたが今年からの人はジグ争奪戦です。ウロコジグなんて、ヤフオクで定価より高くなっています。重要なのは、人気ジグを手に入れるより反応のあるタナにジグを送り込む事なんで僕みたいに新しい商品に反応しないようにしてください
2021.03.03 09:59ビンチョウジギングを熟成後食べた1日に釣ったビンチョウを、冷蔵庫でキッチンペーパーでくるみ余分な水分が抜けた状態で食べてみました。めちゃくちゃ美味い身が柔らかすぎて、切るとくずれやすいです。去年釣ったビンチョウあまり美味しくなかったんですが、釣った後の処理がキチンとやってあるので絶品でした。大進丸は船長がしっかりやってくれます。三重県の船も、血抜きとワタ抜きはやってくれる船ばかりです。血抜きを、しっかりとしてクーラーに氷いっぱいいれてキンキンに冷やした後食べると絶品になります。氷はケチらないほうがいいです。cohoのクーラーで、氷もまだまだ残っていたんで保冷力も全然持ちそうです。
2021.03.01 08:16ビンチョウジギングにきました朝からヒットするもタモ目前でバラシ、猪飼さん絶好調で6本あげる中で僕一本でした。途中、沖サワラなのかリーダー切られウロコジグ250gがサヨウナラしました。みんな釣れてる中、つれなくて悔しい1日になりました。今日のヒットは、2回ともフォールヒットでした。猪飼さんの、連続ヒットはすごかった。今日のビンチョウジギングにタックルとしゃくり方がハマってたんでしょうね。ビンチョウ釣れてる内に、まだ挑戦はします。ひとまず今年ようやく一本とれたんで、よしとします。動画も撮りましたんで、明日投稿します。