今週の釣り具の追加購入と志摩キハダジギングタックル

キャスティング用のPEラインを全てバリバスsmpに変更しました。オシア8が、使いにくいのとエアノットできると治りにくい為交換しました。
PEラインは、オシア8でもそこそこ値段しますがバリバスsmpのがさらに高いですが断然使いやすいのでかえました。
キャスティングPEラインが、PE5号、6号、8号で4タックル揃えました。PE4号もありますが、三重県のキハダは大きいので5号からでいいとおもいます。これも、自分で使ってみて最適化してこうなってきました。オシア8は無駄でした。

それから、シマノイージーペブル400gも買いました。こいつは、ビンチョウ、キハダジギングのときに風が強いとラインがほとんど横になりタナまで到達が遅くなります。そんなとき用に1本追加。

ビンチョウ、キハダジギング用にはカラー選択はシルバーやグロー入ってればなんでもいいですが、重さは、潮止まり180gから400gまでは用意した方が安心です。その日の風によって、使わないかもしれないですが準備は大事です。

むさし丸船長のブログにも書いてありますね
へいみつ丸船長のタックル説明
シマノの山本さんのキハダ説明



そろそろゴアテックスのウェアでも買おうとおもっています。いい加減安物カッパは卒業したいです。ワークマンのイージスオーシャンはオフショアでは寒すぎです。来週釣り具のマルハンへ行ってきます。

伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000