ビンチョウボコボコになってたので、張り切って渥美半島のまるまん丸さんで、突撃ビンチョウジギングいきましたが、またもや撃沈でした。
爆風に波もある状態で、350gのジグでも中々タナに届いているのかわからない感じでした。
船長に聞いてみると、前日は下の潮はよくながれて上潮は緩い状況で、ジグも軽めでやりやすかったようです。船長は、優しい方でよかったです。
ひたすらシャクリましたが、ダメでした。
他の人は釣れてたので、運がないのかなんなのかわかりません。
この日の釣果をみると、breedの加藤さんが小海途で1人6本あげていました、僕もゴラッソロング300gで朝やってたんですが何が違うんだろう。去年イシグロのイベントで見かけたんですが、次に話しを伺うチャンスがあれば聞いてみようとおもいました。
それから、帰り道に行きたかった釣り具屋さんがありましてポイント釣り具にはじめて、いきました。
蒲郡にあるのですが、ダイワのテスターをしている清水一成さんのお店になります。
お店に入ると、本人が接客してくれましてダイワのテスターさんなので、ビンチョウジギングの話しをしたらオススメのジグにシーフロアコントロールのスパンキーやSレジェンドとアークはマグロ系によく釣れてると勧めていただき驚きました。もちろんダイワのジグも紹介してくれましたが、僕のロッド番手を話したらスパンキーとアークを進めてくれまして迷ってスパンキー購入しました。それと伊勢湾ジギング用のスプリットリングを追加しました。
ジグのラインナップがディープライナーやシーフロアコントロール、クイックゼロワン、深海用のジグもありましたし、お店の大きさの割に豊富にありましてジギングやる方なら気にいるとおもいます。
800gとかのジグまでありました。ジギング以外にもキャスティングプラグもあって時間のあるときに、もっとゆっくり見たかったですね。
明日は、コウイカエギングの予約でしたが強風にて、出船不可になりました。
来週は、ビンチョウジギングの予約いれてるのでリベンジしたいとおもいます。
0コメント