トンジギドラグ設定とランディングまで

トンボがヒットする水深が100m前後として、大体5キロで初期設定はいいとおもいます。
最初のランが止まって、巻いても巻けない場合はワンクリックずつあげていってます。
かかりどころが、スレだったりしたらドラグ締めていきます。

最初から、ドラグきつめはファーストランでブレイクするので要注意です。


残り10mぐらいになると急にひくようになります、ここでもドラグだされますが、いかせるときはいかせて指ドラグでプレッシャーをかけます。
親指と人差し指を使います。
波の上下も使って、ラインを巻いてください。巻けるタイミングがあるので巻けるときにしっかりまいてラインテンション抜かないようにします。

マグロが見えてきたら、お腹が見えてたら弱ってる状態で背中が見えたらまだ元気なので急に走ります。大事なのは、落ち着いて状況確認をする事です。それと、フックがどこにかかってるか見ます。フロントなのかリアなのか、口にかかってれば頭をタモにもってきやすいです。

オマツリしてる状態のランディングはテンション抜かないように巻いてください。オマツリした人の、巻き上げによってラインが横にいって最悪バレます。

そしてやはりアワセがしっかりやるのが超大事なんでフッキングは必ずやりましょう。
バラす人は、フッキングあまいかドラグが弱いのが多い気がします。

伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000