キャスティング スクラム16プロテクトリーダー

今日、PE8号ラインで、スクラム16の8号をつけてキャスティングしてみましたが飛距離が、あきらかにのびました。1割か2割アップはいってるかもしれません。

わかったのは、ナイロンリーダーとPEの接続部分がロッドのガイドをとおるときに、必ず引っかかってからルアーが飛ぶんですがスクラム16をつけて投げると、スルッと飛びます。

飛距離アップは、投げてて楽しいです。
PEの、毛羽立ちの心配もないしかなりいいです。

デメリットは、組むのに時間がかかる事ぐらいです
それと、やってみたところスクラム16の6号でPE8号もいけるしスクラム5号でもPE8号問題なくできるとおもいます。

スクラム16に、ワイヤーを通すと広がりますのでそこにPEは簡単に通ります。
なので、キハダキャスティングの場合だとPE5号から8号なんでスクラム16の5号か6号あればすべてカバーできます。

船の、上ではワイヤー入れる作業はできないので替えスプールに組んでおけばすぐに、なげれます。

この仕組みを、考えた人はマジすごいとおもいました








伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000