ルアーチョイスで考えているのは、飛距離です。
それから、プラグの動きや魚の反応をみて使えるルアーかそうでないかを、考えています。
実際ロッドのタックルバランスあるので、使っているロッドの硬さやラインの太さによっても、違うので自分にあったモノや好みにするしかないと考えてます。
よく、ベイトを見て小さい魚食ってるからルアーをサイズ下げたりしたりしますが、僕は関係ないと思っています。デカい魚は、デカいルアーを選びますし、リアクションバイトもあります。
前回使ったフィードポッパーも175mmサイズだし、PE6号で140lbです。
浮かんでいる、ルアーではラインの太さ関係なく食います。
特にポッパーなんかは、泡が残るので魚からはシルエットめがけてバイトします。なんで、ルアーの大きさは大きい方が魚の口に、かかりやすいと僕は考えています。
僕は、キャスティングだと鳥に咥えられるのがイヤなんでピンクのルアーが好きでよく使っています。
ガンマなんかは、鳥によく持ってかれるので鳥山が多いときは要注意です。
なんで、僕の一軍は
- ガンマ90
- フィードポッパー175 ピンク
- BAZOO160.180
この3つぐらいが定番かな。
次が
- ダイブベイト190xt ピンク
- ガンマ75
- ディクソン
こんな感じです。
ヒット数がよくて、値段も安くて動きもよいのは間違いなくフィードポッパーです。
カツオを1番使ったのも、フィードポッパーです。
キハダに関しては、まだかけてないですが釣れるでしょう。
次に値段が、やすくて使いやすい動きがいいのはラピード190だとおもってます。
僕は、今だとこのサイズはガンマ90使うので出番ありませんが、ガンマ使う前まではラピード190でした。
高いウッドプラグも、いっぱいありますがフィードポッパーとラピードだけでも楽しめますよ。
0コメント