スロージギングに悩む グラップラーインプレ

ジギング三回やってきて、やはりスロージギングロッドが気になってきましてロッドを注文しました。
3月にジギングやりまして、もう3本目のジギングロッドですね。

スロージギングロッドは、竿を立てると折れるらしくリールで仕事をするのがコツのようです。

伊勢湾ジギングでは他の人はスロージギングがほとんどで自分みたいにシャクってた人はあまり見なかったです。

リールをまた悩む中でひとまずオシアコンクエスト300hg でやりますが、オシアジガー1500hg が気になりますね。

レベルワインダーがあるのと、ないのが違いで、オシアジガーのが着底が早いようでまたまた、物欲がでてきましたね。

スロージギングは底べったりの魚を攻める場合や、喰いのシブいときに有効、シャクリ方が脇に挟まずロッドエンドをヒジに、あててやるやり方で海に落とさないかちょっと心配になりますね。

スロージギングで有名なのがポセイドンスロージャーカーなんですが、まだ初心者なのでグラップラーで練習します

スロージャーカーは、慣れてきたら買います

ジグはスロー用沢山あるので問題ない。

グラップラー19スロージギング


ゲームタイプとグラップラーではガイドに違いがありましてステンレスSICガイドがゲームタイプでステンレスKガイドがグラップラーです

やはりゲームタイプのが、しっかりとした竿になっていました

ゲームタイプは分割がなく、グラップラーは2本に分かれるので強度の不安がないのはゲームタイプですよ


予算があるなら上位モデルのが満足度は高いです

 僕は初心者なのでロッドは安いので練習です

追記

スロージギングロッドは、柔らかいのでシャクルのはやりにくいです、フォールで喰わすコツが掴めればいいんでしょうが、まだ釣れてないのでなんともいえず、あとは2ピースなので使っているとリングがズレたりもありますね。雨の日なんかだと外して干さないといけないので、遠征とかない人にはワンピースロッドのがよいです。
予算があれば、オシアジガーインフィニティやモーティブを買った方が満足度高いとおもいます。
次狙ってるのはインフィニティのB653かモーティブです。その後モーティブ買いました。
スロージギングロッドがないと、釣れないわけではないのでこだわる必要はないとおもいます。

追記2
タチウオに使ってますが、200gをスロージギングで難なく使えています。粘っこいしなりで、フォールのアタリはとりやすいとおもいます。

追記3

ようやくワラサかけまして、問題なくとりこめました。あとは、このロッドでブリをかけたいです。

伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000