2022.04.15 05:05スイスイドロッパー追加イカメタル用の、フラッシュブースト搭載のスイスイドロッパー買いました。絶対売り切れると思って予約注文しましたが、イシグロにしっかりと在庫置いてありました、シーズンには売り切れるとおもいます。あと、ジガー4000の替えスプールです。これには、PE3号1200m入れるかPE4号500m入れるか迷い中です。あと、中深海ジグに当てる蓄光ライト買いました。アカムツ行ったときに、釣り仲間Oさんが使っていて、僕より明らかにアタリの数が多かったので、かいました。グローが入ってるジグ使うときには、必要かとおもいます。来月は、キハダキャスティングですが合間にイカメタルいきたいです。キハダキャスティング中止なったらイカメタル行こうかな🦑
2022.04.14 10:54釣りたい魚たちまだまだ釣りたい魚が、沢山あります。いつか釣りたい魚GT、カジキマグロ、そのうち釣りたい魚クロマグロ、バラムツ、アブラボウズ、カンパチ、ヒラマサ、赤マンボウ、タラ、アオリイカ、アラGTは、遠征しないと難しいので狙えそうなのはカンパチやアブラボウズやクロマグロかな距離的に、いけそうなのはカンパチかアブラボウズが狙い目かな今年の冬は、日本海のタラいこうと考えていますあと、アオリイカエギングやった事ないのでボートエギングも気になっています。全部やったら、竿もリールもとんでもない事になるでしょうが、一通り挑戦しようと考えています。釣り仲間まだまだ、探していますので月曜か火曜に釣りにいける人連絡してください夏の、シーズンはキハダキャスティングメインでやるとおもい...
2022.04.13 09:50アカムツ食レポアカムツ炙りと、お吸い物で食べました。はじめて食べましたが、美味いです。サワラの炙りとは、また違います。脂が、しっかりあるので旨味があります。香りは、あまりないですが口の中でとろける魚です。今まで食べた事ない魚というのが感想でした。クロムツの、煮付けは普通でした。カレイやメバルの煮付けのが美味しいかな。ユメカサゴの、煮付けのが美味しいです。明日は、アカムツを焼き魚で食べてみます。
2022.04.12 10:03アカムツジギングタックルシマノゲームタイプJb684 旧型タイプオシアジガーNRHG2000FCスーパーファイヤライン1.2号 600mジグは350gから380gまで使ったが、前日の船長の説明では500gまでは欲しい水深は、300m以上で駆け上がりや、かけ下がりを狙う。回収に、時間かかるのである程度体力残しながら巻くのがよいフックシステムは、前2本で後ろ3本段差フックがおすすめ、僕はアシストライン結んだ後だったので、2本でやりました。ジグは、正直重さがあってればなんでもいいとおもう、ただ長さのあるジグより短めのジグのがフックにまとわりやすい。ロッドは、4番5番のスローロッドがやりやすいぽん助丸の、船長はアカムツの知識がかなりある為アドバイス聞くだけで釣れるはず、素直に言われた...
2022.04.07 04:15ゼスタ B48-PPJ 買った前回700gのジグ使ったときに、シマノゲームタイプスローJ66-6でしたが、ロッド表記500gまでなんで、重いジグ背負えるロッドを欲しくなりまして探すとあんまり候補がないんですが、気になっていた白いロッドのゼスタ B48-PPJに決めましたテスターさんでも、1200gのジグでも使ってるので1キロ前後のジグも使えるロッドになります。いずれ、アブラボウズジギングにも使えて、キハダジギングでパワーファイトするように買いました。PE6号までいけるので、僕のジギングロッドでは最強ロッドになります。1キロの、ジグでマグロをかけてみるのをやってみようと考えています。正直、今までの使ったジグで200gから700gマグロを釣るのはやった事あるので全然違う事をして、マグロ...
2022.04.05 09:10東幡豆あさりは極上極美味です。丸亀うどんの、あさりうどんよりもブロンコビリーの、アサリパスタよりもすき家の、アサリ味噌汁よりも格段に美味いです。身の、ふっくら加減と弾力が全く違います。正直、魚太郎の1000円のアサリよりも美味いです。梶島アサリは、ブランドになるのもわかりますわ。来年も、いこうとおもいました。
2022.04.04 07:59東幡豆で潮干狩りしてきた今年も、東幡豆まで潮干狩りにきました。去年に比べて、アサリのサイズが良かったです。ただ、ハマグリが中々出会わなかったですね。潮干狩りの、シーズンはじめにいくのがポイントかもしれないですね。アサリの厚みが、しっかりあるので間違いなく美味しいとおもいます。春休み息子達連れてちょっとリフレッシュできましたね。来週は、アカムツジギング行ってきます