キハダジギングタックル2021

今回のタックル説明します

  • シマノタナトル8    PE4号
  • リーダー オーシャンレコードナイロン100lb 10メートル
  • シマノゲームタイプスローJB66-6
  • オシアジガー2000FC ドラグ6K
  • あいや〜ジグ トップゼブラ300g

本来ならPE4号では、リーダー80lbが標準なんですがマグロの船縁ダッシュ対策でワンランク上の100lbをつけました。
動画には、とれてないですが最後舟下にマグロ突っ込んでいきましてこんときPEがすれたら瞬殺されます。リーダーを、長めにとってあると安心できます。

あと持っていったタックル

  • ソルダムゴースト 575
  • オシアジガー4000 ドラグ6.5k
  • シーガーPE5号 400m
  • オーシャンレコード100lb


  • シマノゲームタイプJ S624
  • ステラSW10000PG ドラグ6k
  • シーガーPE4号
  • フロロカーボン22号


スピニングも、持っていく理由はフォールスピードが早いのとベイトばかり使うと腕の筋肉が疲れるので僕は両方使います。

フロロとナイロンは、いまだに悩むところで正解はありません。釣れたら正解、切られたら不正解です。

僕は、キハダジギングは今年ラストだとおもいますがチャレンジする人は参考にしてみてください。
去年も、書きましたがアタリが一回あるかないかの世界です。万全のシステムをして、一瞬のチャンスを逃さないでください。
諦めたら、まず釣れません。

他の人が、休んでるときほどチャンスです。
周りの人が、ゆっくりしゃくるならそれより早くしゃくる。みんな、早まきならゆっくりなど変化をつけてください。同じ動きで、釣れないって事はどういう事か考えてください。
ジグも、みんな同じジグより変化つけたら釣れますよ。

朝マズメが、最大のチャンスです。しっかり集中してください。
釣れてる内に、いかないと釣れません。
12月になると、キハダからビンチョウになってしまうんでキハダジギングで狙うのは、今だけだとおもいます。


伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

伊勢湾ジギングや、志摩沖ジギング、キハダキャスティングとYoutube動画。 コメントや聞きたい事など答えれる事は返信します。 知識として、タメになるような事は残していきます。 釣行情報や、釣り具などのインプレもあります。 色々な釣りを経験して沢山の魚を釣りたい。 今は、キハダをとにかく追いかけて釣りをしています。色々な船にのります、船によってルールもあるので気になる事は書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000