2019.04.29 07:00スロージギングやってみて オシアジガー1500hg スロージギングタックルを用意して、オシアジガー1500hg 使いましたオシアコンクエストとは、また巻き心地が別物でオシアジガーもとても巻きやすいです巻き上げも早いので、回収もかなりラクですオシアコンクエストのクラッチに慣れてたので、最初戸惑いましたが慣れたら使いやすい違いのレベルワインダーのない事によって、しょっぱなバックラッシュやらかしました2回目のスロージギングは、少し慣れてきたが釣れてる人のシャクリに比べると巻きが早すぎる、釣れてた人はゆっくり3回ワンピッチにロングフォールだった釣れない理由は、道具ではなくて使い方次第なので、練習するのみ
2019.04.09 04:12伊勢湾ジギング ランスルー編4月29日今回は伊勢湾ジギングのパイオニア的存在であるランスルーさんに乗船します今回試したいのはスーパーライトジギングタイラバのリベンジスロージギングロッドの入魂あとは青物チャンスあれば狙いたい
2019.04.08 11:18スーパーライトジギングの準備最近の4月前半の伊勢湾の釣果をみると青物の反応は少なくほとんどタイラバでのアタリで釣れてる事が多いタイラバの等速巻きが、どうも自分には退屈で巻き巻きしてると眠くなってきてしまうタイラバでアタリがないときに、小さなジグで反応がある事があるのがスーパーライトジギングジグが40gから60gのコンパクトなジグを使いますジグについて調べたら良さそうなのがダイワTGベイト50gとボーズレスTGトウキチロウ40gらへんが、よさそうですねxs50gがよいそうですPEラインは0.6号がいいけど青物がヒットする事もあるので自分は0.8号を巻きますスピニングリールは最初に買ったストラディックsw 4000XGを使ってみようとおもいます追記11月末のハマチシーズンに大活躍しま...
2019.04.05 09:53スロージギングに悩む グラップラーインプレジギング三回やってきて、やはりスロージギングロッドが気になってきましてロッドを注文しました。3月にジギングやりまして、もう3本目のジギングロッドですね。スロージギングロッドは、竿を立てると折れるらしくリールで仕事をするのがコツのようです。伊勢湾ジギングでは他の人はスロージギングがほとんどで自分みたいにシャクってた人はあまり見なかったです。リールをまた悩む中でひとまずオシアコンクエスト300hg でやりますが、オシアジガー1500hg が気になりますね。レベルワインダーがあるのと、ないのが違いで、オシアジガーのが着底が早いようでまたまた、物欲がでてきましたね。スロージギングは底べったりの魚を攻める場合や、喰いのシブいときに有効、シャクリ方が脇に挟まずロッ...
2019.04.01 11:20伊勢湾ジギングタックル まとめ自分で考えたタックル考察ベイトタックルでスロージギング用の2番のロッド→ジグ200gMAXベイトタックルでジギング用の3番か2番のロッド→ジグ180g MAX→冬の青物祭り用(12月〜2月)ゆったり誘って喰わすには2番のベイトロッドスピニングリール6000番ダイワなら4000番のリールで2番のライトジギングロッド→ジグ150g MAX(ワラサ、サワラ早巻き用)タイラバタックル PEは0.8号夏のスーパーライトジギングタックルや冬のハマチシーズン→ジグ45g MAXでリールシマノなら4000番のリールでPEライン0.6や0.8でリーダー3号タチウオタックル ライトジギングロッドでPE1号 ジグ200g梅雨から盆までのタコ釣り ジギングロッドに...