2020.07.27 09:21伊勢湾ジギング 風車前ポイント伊勢湾ジギングのポイントで青物狙いのとき中電前の風車の前でやる事があるんですが、とにかく浅いです。20m前後なんですが、ベイトリールで重さのあるジグ落とすとほとんど垂直にラインが立ちます。潮が動いてればまだいいのですが、ここではジグを軽くしてスピニングタックルで少し投げた方が探りやすいです。今回、スピニングタックルで投げてヒデヨシ120gでサワラとれました。去年ワラサとったときは、ジャックアイスロー150gでした。なんで、ジグの120g前後のやつも用意しておくといいですね。潮とまりや、浅場にはスピニングタックルのがよいときがあります。参考にしてください。FKジグタングステンも、130g、150gあるんでこのポイントで使えるとおもいます。もしくは、パワー...
2020.07.27 07:07好調の伊勢湾ジギングへタコと迷ってましたが、釣れるときにいかないと釣れない伊勢湾なのでいってきました。朝はハマチのジアイで太いの六匹つれました。一回リーダー切られたやつがあって、サワラだとおもう。それからタチウオやりまして、まだ小さいですが5匹ゲットしまして、それからサビキでカマス狙うんですが、難しくお手上げ🤷♂️他の人は、ポツポツ釣れてまして悔しかったんですが、ポイント移動後FKジグタングステン130gで浅場をシャクってるとカマス釣れました。40センチはある、ナイスなやつ。最後風車前で、青物狙いすると終了30分前にサワラ釣れました。今日は、本当釣りたい魚全部きました。楽しかったし、大満足でした。
2020.07.23 06:37キハダキャスティング二戦目敗北を味わう2回目のキハダキャスティングです、ナブラや鳥山がなくパヤオへむかいました。パヤオでは、ジギングや餌釣りでキハダ狙いの船が集結してました。他の船で三本あがった情報がありますが、ジアイをすぎた様子でした。2回程キハダが、浮いた瞬間がありましたが距離が届く位置にありませんでした。今回は、ウッドプラグも使ってみましたがやはりマリアのプラグのが僕には使いやすそうです。cb one のロデオ使いましたが、マリアローデッドのがよく動きました。好みの、プラグを整理していきます。ホッパーの話同船者の話しによると、キハダが浮いてないときホッパーが有効みたいで、1番おすすめは貝田ルアーのトランペットです。だけど手に入らないし転売されて高い。オシア8 PEラインシ...
2020.07.18 11:39cb one ライアン180ゲット!とある店舗へ問い合わせしてみると、cb one 入荷がきていて値札を、つけるのが夕方のようでいってきました。在庫数が、一本ずつしか入荷してないので一本買おうとしたら、購入制限してないらしくなんと2本もライアン買えました。ロデオも在庫一本ありましたので、ついでに買いました。ウッドプラグは、入荷数がないぶん手に入れるまでがすごく大変ですが手に入れるとかなり嬉しいです。来週、ウッドプラグを一回使ってみて動きの違いなど確かめてみるつもりです。次回は23日の海の日にキハダキャスティングです。海の神様にお願いしてキハダの顔を拝みたいですね。
2020.07.15 23:00キャスティングの魅力と大変さバイトシーンをみれるジギングでは食う瞬間は竿先とラインからしか感じとれない魚が追ってきて、見切るのが見えたりします、船に近くになるとUターンするのもわかった。ナブラに興奮するナブラに鳥山がつっこむ中プラグをなげると、何が食ってくるかわからない。カツオなのかサメなのかめちゃ面白いキャスティングやはりキャスティングがうまくいくと、気持ちがよい。狙ったとこに着水できると最高によいミヨシで投げれるローテーションしますが、船の1番前でキャスティングは本当贅沢な気分になります。ミスキャストすると他の人に申し訳なくなります。根掛かりロストがないジギングだと着底根掛かりルアーロストがあるがトップのルアーは浮くので切れても運がいいとタモですくえます。環境保護の為にも回収...
2020.07.14 01:23ダイブベイト190XT浜名湖トラストの船長さんからダイブベイトを購入しました。かなり人気のプラグでして、まず手に入りません。入荷すぐ完売で、転売されて高額になってます。ウッドプラグ投げる勇気は、まだないんですが少しずつ増えてきました。
2020.07.13 13:52キハダキャスティング 考察キハダ釣ってませんが、わかった事キャスティングロッドは硬いと飛ばすのが難しいのと重いと疲れる。柔らかいと反発をうまく使ってなげやすいが、キハダのリフトのときに苦労する。カツオは、リーダー100ポンドでも普通に喰ってくる。トップルアーの強み。遠くに飛ばせる方が警戒されにくいし、アタリが多いが遠くにとばせなくてもナブラに向かって投げれればヒットはある。乗り合いでは、ペンジュラムキャストは危険かも。真っ直ぐ投げれればペンジュラムがよい。回転させたらダメ。ボートの揺れが激しいので、足ぶつかったりすべったり下半身がめちゃ痛くなる。投げるときは、後ろは確実にみるのと声をかけるのはマナーです。状況によってアンダーで投げる技術あると便利フックはトラストの船長はシングル...
2020.07.13 12:31ついに、キハダキャスティングへボートキャスティング経験ゼロのデビュー戦です。マグロ仲間のOさんと浜名湖トラストへ午前中波がひどく、生涯で一度しかない船酔いをしてしまいました。小学生以来です。鳥山もなく、移動ばかりで諦めていた頃鳥山発見しカツオが遊んでくれました。
2020.07.07 12:32回るロッドスタンドロッドスタンドも色々な形があり、横にかけるやつから立て掛けるやつもあり。そろそろ一杯になってきたので探してたらこんなやつを発見しまして試しに買ってみましたら中々よかったです。中にも4本させる所もあり、収納もしっかりあります。この本数が入って場所も割とコンパクトに収まりました。ロッドスタンドの中でも結構気に入りました。回すのも中々スムーズです。
2020.07.07 02:06FKジグタングステン インプレ気にはなってはいたが一応新しいFKジグタングステンを買いました。値段的に、釣れないときの必殺技的に使おうとおもいますが実際めちゃ小さくてサワラに飲み込まれて切れるイメージしかわかないですがとりあえず用意しました。
2020.07.06 05:39デビルクラッカーいつもパタパタかタコエギでやるんですが、アタリがでない時間にデビルクラッカーにかえると、面白いぐらいにアタリが増えました。ただ、注意事項としてシェイクを激しくするとフックが重なってしまうという弱点を発見しました。それと、フックも以外と曲がりやすく根掛かりをとるとするとそれで正解なんでしょうけどね。使い方としては、他の人がエギでアタリがないときはデビルクラッカーを使う感じが正解かもしれません。パタパタ、タコエギ、デビルクラッカーとローテーションすればタコに飽きられる事なくできるとおもいます。僕の中で一軍は、パタパタだったんですが今日でデビルクラッカーになってしまいそうです。
2020.07.06 04:43タコ釣り第三戦 かもめ釣り船天気は雨ですが、カモメ釣り船は屋根があるんで、多少の雨でも大丈夫です。今回は、21匹でした。最高記録かな朝1匹目で、舟底に貼り付かれ逃げられるというリズムがよくない感じでしたがコツを掴んでからは順調に数をのばせました。タコがのってくる、タイミングをちょっと掴みました。今回デビルクラッカー大活躍してくれました。PEラインがドテラに、流れるときはパタパタでよくアタリがあり、バーチーカルや船の下に、ラインが入るときはデビルクラッカーが良かったです。パタパタはよくシェイクでアタリ、デビルクラッカーは誘いはゆっくりでステイの時間をよくとるとアタリました。雨で水潮で、オモリは40号が、やりやすかったです。大きめのタコも釣れました